一時帰国 東京編 |

富山も美味しかったけれど、東京も本当に便利で安くて美味しくて楽しい!!
クリスマスイブに日本に到着したその日の夜は都心の高層マンションに住む夫のお友達宅へ。
お宅に伺う前、手土産&ショッピングを楽しむために久々の新宿伊勢丹へ。
クリスマスイブのデパ地下に行くものではありませんねー。
1万円近くするクリスマスケーキが飛ぶように売れ、買うために狭い店内に大行列。
デパート従業員が「キハチ最後尾」「アンリシャルパンティエ中間地点」等のプラカードを持って案内しています。
不景気とは思えない…。
どんなケーキがあるかショーケースが見えないので、乳製品アレルギーの息子も食べられる焼き菓子かゼリー系の置いてあるお店を判断できず、並び損になったり。疲れた~
このモノの豊富さ、客がきちんと行列できる真面目さ、効率よく並ばせる従業員、すべてが日本ならではだなあ…と感じました。
翌日は夫と息子が大宮の「鉄道博物館」に行っている間に、私は銀座で元同僚とランチ→美容院→ショッピング。
ランチは念願の串揚げ屋さん「磯むら」にて。
美容院は会社の先輩Nさんに教えてもらって銀座オペーク内の「ジャンクロードビギン」というお店に行きました。
フランスに本店があるらしく、予約不要。子連れだと未就学児が無料らしいので次回は息子と来よう。
ショッピングは銀座に来るといつも覗いていた数寄屋橋阪急が無くなっていてショック。
好きな洋服屋さんは丸ビルまで行かなくてはいけないなんて…
東急ハンズやロフトもチェックしました。
翌日も飛行機まで少し時間があったので代官山へ。
巨大な蔦屋ができていてビックリしました。
本屋さんって儲かるのかしら。
せっかく代官山に来たので久しぶりに(たぶん8年ぶりぐらい)NIMESの本店に行くと、お店のディスプレイに私の大好きな南仏の雑誌Cote sudが飾ってありました。店員さんに聞くと、彼女の私物で、定期購読しているとのこと。
日本に帰っても読めるんだ…日本って本当にすごい。
東京滞在後半戦は一足早く仕事のために夫が帰ったため、息子と二人。
息子に思いっきり楽しんでもらって、私の友達の子供と遊ばせるのが後半の東京滞在の最大の目的!
まずは北越→新幹線MAXトキにて大雪の富山を後に東京駅へ。

トンネルを抜けるとそこは雪国だった…の逆ですよ。トンネルを抜けると快晴!
新しく出来た東京駅。荷物を預けて散策しようにも、手荷物預かりは30分待ち!であきらめる。

今夜の宿は大学時代からの友人Mちゃんのお宅へ。
1年前もお邪魔しましたが、3階建ての吹き抜けの素敵なお宅でした。
久々に一緒にキッチンに立ちます。
学生のころ、一人暮らしの私のアパートに遊びに来たり、泊りに来てくれたり、アリバイ作りに協力したことも(いないのにお母さんから電話がかかってきた!)懐かしい思い出よね。
さて、翌朝1月4日、仕事始めの通勤客に交じって豊洲に向かいます。
今回のメインイベント職業体験のできる子供施設「キッザニア」です!
もう一人大学時代から仲良しだったHちゃんとその息子R君(小学4年生)と大人3人子供4人で満喫しました。
仕事が一つぐらい体験できればいいか…ぐらいのゆるいノリで開園後しばらくしてからのんびり入場しますが、やっぱり中に入るとテンションがあがります。まず体験したのは外科手術の麻酔医。

息子のドクター姿にキュン。ママの趣味につきあってもらいました。
続いて、本人の希望で大人気の消防士を申込み、それを待つ間にはハトバスの乗客になったり。

ハンバーガーを作ったり時計台のダンサーになったり、親子で楽しみました。
頂いたお給料を預けに銀行口座開設。
すべて子供だけでやるというコンセプト、いいと思う。
ちなみにキャッシュカード裏の息子のサインが覚えたばかりのヘンテコなアルファベットだったのも、いい思い出になりそう。

待ち時間ばかりが長くて疲れるだけかな、と思っていたのですが、意外と親子で楽しめました。
せっかく久しぶりの友達と一緒だったのに、ほとんど別行動だったのは残念でしたが。
3歳からとのことでしたが、もうすぐ5歳の息子はどのグループでも最年少。
もうすこし大きくなってからまた行きたいな。
関西のキッザニアは電車の運転手があるらしいから、そちらにも行きたい。
そして今晩の宿はHちゃんの家へ。

玄関のリースはHちゃん手作り!!!
リース好きの私にはたまりません。
本帰国したら一緒に習いたいなあ。
Mちゃんの息子Y君もでしたが、HちゃんのところのR君も戦隊モノは苦手な草食系男子。
鉄道が大好きで、息子もたくさん遊んでもらいました。
料理上手なHちゃん、手作り味噌の味噌汁等の家庭料理、どれも美味しかったよ~。
正確に言うと、泊まったのはHちゃんのマンションとは別棟のゲストルーム。
安い料金で泊まれて、東京タワーもスカイツリーも見える絶景。

翌日はY子とY君(年中)と後楽園界隈へ。
ムーミン好きなY子とムーミンカフェへ。
いつも混んでいるらしいのだけれど、たまたまタイミングがよくすぐに入れました。
お子様ランチ。

このプレート、お土産にお買い上げ。
ラテはミーにしちゃいました。

その後、「アソボーノ!」という屋内型遊戯施設へ。
ボールプールあり、アスレチックジムあり、おままごとあり、プラレールまであって、ママたちはゆっくり会話ができました。
お腹が減ったので、晩御飯はアソボーノの目の前にあった丸亀製麺。
日本最後の夜だというのに一杯250円のうどん!
でも色々トッピングもして絶品でした。
後楽園…ショッピングもできるし、子連れで一日楽しめていいわあ。
Y子、Y君ありがとう。
息子も優しいY君が大好きになりました。
お別れのとき「僕のこと忘れないでね」って息子が言ってたけど、お互い忘れずにまた遊んでね。
最後の宿は私の元職場のビル跡地にあるホテル「レム日比谷」で。
帝国ホテルの真向かいという好立地の割にはリーズナブルです。
帝国ホテル発の成田空港行きリムジンバスも使えるし便利。
しかも、最後の最後まで息子が大喜びのしかけが!!!

窓からの眺めです。新幹線がビュンビュン見えます。
ちなみに部屋番号は1807。次も窓から電車が見える部屋をお願いしなくては。
日本楽しかったけど、そろそろ、トルコに帰ろうか…
