ショッピングセンター天国イスタンブール |

イスタンブールには近年次々と新しいショッピングセンターがオープンしていて、ショッピングセンターとマンションやオフィスの複合ビルの形態をとっていることが多いようです。
家から歩いて10分のところにあるアクメルケズというショッピングセンターには、以前書いた高級スーパーのmacrocennterのほかにZARA HOMEやフランスの高級子供服Jaccadiなんかも見てるだけで楽しい。
飲食フロアにはアメリカで好きだったファーストフードのArbys。
昔渋谷のセンター街にあったけど、今はもうないのかな。
カーリーフライ、美味しいのよね。

そしてバスに乗って5分ぐらいのLeventという街にあるカンヨン(Kanyon)というショッピングセンターにはGAP、Habbitat、パン・コティディアン等が入っているのが嬉しい!
カンヨンまでの地下道にはこんなオシャレなお店も。

こちらはビオのお店。

Leventからさらに地下鉄に乗って2駅のところにあるジェヴァヒル(Cevahir)という大きなショッピングセンターにはホームセンターが入っていたり、ファーストフードが充実していたりと、庶民的。
イスタンブールのハイネマン!?

アイスクリーム中心にデザートやカフェ、本格的なお料理もあります。
アイスはもちろん、トルコアイス。
味はいいのだけれど、ねばねばのびーる食感が私にはちょっとイラっとしてしまう…(笑)

ドイツのサッパリなアイスが恋しい。
IKEAがはいっているフォーラム(Forum)は家電量販店や水族館、恐竜のテーマパークまであってとにかく巨大。まだIKEAしかのぞいてません。
ここは遠くてタクシーが便利で30TL(約1500円はかかります)
こんなに欧米化が進んでいる品揃えでも、ふと横をみるとスカーフをした美しい女性がいたり、厳しそうな戒律の真っ黒な衣装にすっぽり身をつつんだ女性の集団がいたり、イスラムの国だということを思い出させられます。

そして、イスティニエパルク(istinye Park)というショッピングセンターが最もゴージャスです。
こちらもタクシーで30TLぐらいかな。
地上階にはエルメス、ヴィトン、プラダなど錚々たる高級ブランドが並び、建物の作りがゴージャスなので行くだけで気分が盛り上がります。ラデュレがあるのもこちら!
このショッピングセンターの魅力は地下の「なんちゃってパザール」で高級だけど比較的新鮮な野菜やお魚があったり、トルコの民芸品を売っていたり、蜂蜜専門店があったり、小さいですがビオのスーパーもあります。

チェーンのステーキ屋「ギュナイドゥン」もここではたくさんのお肉が並んでいて本格的。
美味しかったのでまた来たいです。(こっそり焼肉のたれを持参して!、笑)
同じく地下にあるカフェの食器のデザインが素敵。
トルココーヒーは粉っぽくて好きじゃないけど。

そして、これらのショッピングセンターには必ず入り口に空港のような荷物チェックがあります。
すごく形式的な感じがして、これがまたイラっとします。(笑)
メジャーなショッピングセンターはだいたい制覇したのかな?
入っているお店はあまり変わり映えしないのですが、まだあるようなので、今後さらに開拓しようと思います。